ライフサイエンス部会 医療福祉技術分科会
医療福祉技術シンポジウム〔毎年開催〕
【開催予定(Facebookでの情報発信は停止する予定です。これまでのご活用ありがとうございました)】
2025年度の聴講募集を開始いたしました。ご参加ご検討頂けましたら幸いです。
第25回医療福祉技術シンポジウム
日時:2025.11/10(月)13:30-17:00
場所:福井県工業技術センター
講堂(研修棟2階)(福井県福井市河合鷲塚61字北稲田10)
参加費:無料 (どなたさまでも参加できます)
申込方法:10月31日(金)までに下記URLよりお申し込みください。
※いただいた情報は医療福祉技術シンポジウムの運営のためにのみ使用します。
【スケジュール】
●開会あいさつ 13:30~13:35
●特別講演(発表・質疑込み:35分)
・13:35-14:10「金属AMを活用したカスタムメイド人工骨幹の開発」
ヤマウチマテックスHD株式会社 取締役 山内一慶 氏
・14:10-14:45「経編布を活用した医療用、ヘルスケア用製品の開発」
イーゲート株式会社 常務取締役 佐久間智久 氏
・14:55-15:30「ウェルビーイングを支えるデータ駆動型人間社会拡張技術」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 村井明彦 氏
●一般公演(発表・質疑込み:15分)
・15:30-15:45「福井しあわせ健康産業協議会の活動紹介」
福井県産業労働部 産業技術課 佐藤幸愛 氏
・15:45-16:00「福祉用具に関する試験規格開発の取り組みの紹介」
埼玉県産業技術総合センター 半田隆志 氏
・16:10-16:25「デジタルクリエイティブ向け色覚調整装置」
埼玉県産業技術総合センター 岡崎祥吾 氏
・16:25-16:40「明るさ感受性測定方法及び測定装置の開発に関する研究」
東京都立産業技術研究センター 渋谷孝幸 氏
・16:40-16:55「繊維による医用生体材料に関する研究」
福井県工業技術センター 岩下美和 氏
●閉会あいさつ 16:55~17:00
●成果物の展示(シンポジウム会場にて、発表でご紹介のあった製品や研究成果物を展示する予定です)
主催:産業技術連携推進会議ライフサイエンス部会医療福祉技術分科会、国立研究開発法人産業技術総合研究所
共催:ふくいオープンイノベーション推進機構、福井県工業技術センター
【過去の開催記録】
(下記リンクをクリックすると別画面で各々のPDF
が開きます。
記載されている呼びかけや団体名称等は当時のものであることをご了承願います。)
- 第24回医療福祉技術シンポジウム(2024.10.21 埼玉県川口市)
- 第23回医療福祉技術シンポジウム(2023.10.24 北海道札幌市)
- 第22回医療福祉技術シンポジウム(2022. 9.26 三重県伊勢市)
- 医療福祉技術シンポジウム報告書2020
- 第21回医療福祉技術シンポジウム(2019.10. 1 秋田県秋田市)
- 第20回医療福祉技術シンポジウム(2018.10. 2 広島県広島市)
- 第19回医療福祉技術シンポジウム(2017.10.31 長野県松本市)
- 第18回医療福祉技術シンポジウム(2016. 9. 3 宮城県仙台市)
- 第17回医療福祉技術シンポジウム(2015.10. 8 東京都江東区)
- 第16回医療福祉技術シンポジウム(2014.10. 2 東京都江東区)
- 第15回医療福祉技術シンポジウム(2013. 9.19 東京都江東区)
- 第14回医療福祉技術シンポジウム(2012. 9.27 東京都江東区)
- 第13回福祉技術シンポジウム(2011.10. 5 東京都江東区)
- 第12回福祉技術シンポジウム(2010. 9.30 東京都江東区)
- 第11回福祉技術シンポジウム(2009. 9.30 東京都江東区)
- 第10回福祉技術シンポジウム(2008. 9.25 東京都江東区)
- 第 9 回福祉技術シンポジウム(2007.10. 4 東京都江東区)
- 第 8 回福祉技術シンポジウム(2006. 9.27 東京都江東区)
- 第 7 回福祉技術シンポジウム(2005. 9.28 東京都江東区)
- 第 6 回福祉技術シンポジウム(2005. 2.3-4 茨城県つくば市)
- 第 5 回福祉技術シンポジウム(2003.10.15 東京都江東区)
- 第 4 回福祉技術シンポジウム(2002.10.26 東京都千代田区)
- 第 3 回福祉技術シンポジウム(2001.10.25 東京都江東区)
- 第 2 回福祉技術シンポジウム(2000. 9.13 東京都北区)
- 工業技術連絡会議 福祉技術部会 設立総会 および
第 1 回福祉技術シンポジウム(1999.10.28-29 茨城県つくば市)

