「産総研ふるさと交流会」は、地域をよく知る公設試の職員や産総研ICの方々と、ふるさとサポーターを中心とする産総研の職員が、親睦を深めながら情報交換を行う場です。ウィズコロナの状況の中リモートで開催しています。

宮城県産業技術総合センターの方々と、宮城県のふるさとサポーターの産総研職員などが、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

熊本県産業技術センターの方々と、熊本県のふるさとサポーターの産総研職員などが、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

神奈川県立産業技術総合研究所の方々と、神奈川県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

大分県産業科学技術センターの方々と、大分県のふるさとサポーターをはじめとする産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

東京都立産業技術研究センターの方々と、東京都のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムWebexを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

新潟県の産総研ICおよび新潟県工業技術総合研究所の方々と、新潟県のふるさとサポーターの産総研職員などが、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

埼玉県の産総研ICおよび埼玉県産業技術総合センターの方々と、埼玉県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

山梨県の産総研ICおよび山梨県産業技術センターの方々と、山梨県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換などを通じて親交を深めました。

栃木県の産総研ICおよび栃木県産業技術センターの方々と、栃木県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換を通じて親交を深めました。

長野県の産総研ICおよび長野県工業技術総合センターの方々と、長野県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換、リモートランチなどを通じて親交を深めました。

茨城県産業技術イノベーションセンターの方々と、茨城県のふるさとサポーターの産総研職員が、Web上で交流会を行いました。Web会議システムTeamsを用いて、自己紹介や意見交換、リモートランチなどを通じて親交を深めました。